アスベスト(石綿)は肺の病気を引き起こす物質です。

「アスベスト(石綿)」という言葉を聞くと、アスベスト(石綿)が原因で肺の病気にかかる人がいることから、病気をイメージする人もいるのではないでしょうか。

アスベスト(石綿)とは物質の名称であり、優れた性質を有していることから幅広い用途に利用されてきましたが、肺に入り込んでしまうと重い病気を引き起こしてしまうことがあります。

アスベスト(石綿)とはどんな物質で、どんな問題点があるのでしょうか。アスベスト(石綿)についての理解を深めて健康被害を防ぎましょう。

アスベスト(石綿)

アスベストとは小さな繊維状の物質

アスベスト(石綿)とは、天然の鉱石の中に含まれる繊維状の鉱物のことです。

鉱石とは、鉱物を含む岩石のことを指しますが、アスベスト(石綿)は鉱石の中に繊維の形で存在しています。また、アスベスト(石綿)は目に見えないほど小さな物質であることが特徴です。

アスベスト(石綿)は耐久性、耐熱性、耐薬品性、防音性などに優れた性質を持っていること、また、カナダや南アフリカをはじめとして世界各地で産出されたため、安価で入手することができました。

アスベスト(石綿)は幅広い用途に利用されてきましたが、特に多かったのは屋根材や天井用の板材など建材としての用途です。

そのほか、自動車のブレーキパッドやクラッチ板など摩擦材として、パッキンやガスケット、シーリング材のように耐熱性や耐薬品性が求められる素材としても活用されました。

アスベスト(石綿)はさまざまな特質を持っているうえに容易に入手できたことから、かつては「奇跡の鉱物」と呼ばれるほどでしたが、アスベス(石綿)トを使用したことによる健康上の問題が浮き彫りとなります。

アスベスト(石綿)の種類についてはこちらの記事をご参照ください。

アスベスト(石綿)問題が広がったのは1970年代

アスベス(石綿)トが問題視されるようになったのは1970年代のことです。

アスベスト(石綿)は古くから利用されてきましたが、さまざまな特質を有していることもあり、20世紀に入ると幅広い用途に使われるようになりました。

その一方、海外ではアスベスト(石綿)を使用することによって肺がんの症状が出る可能性が指摘され、アスベスト(石綿)は人体に対して有害であることが問題視されます。

それにもかかわらず、アスベスト(石綿)の特質と利便性のみが重視され、アスベスト(石綿)の健康被害については長い間軽視されてきました。

しかしながら、1970年代に入るとアスベスト(石綿)の健康問題が世界的に無視できない状態となり、日本でも1975年から吹き付けアスベストの使用が禁止されることになります。

その後、アスベスト(石綿)を含む製品の使用は段階的に禁止され、2006年9月からはアスベスト(石綿)を含む製品の使用が全面的に禁止となりました。

アスベスト(石綿)が原因で肺の病気を引き起こすことも

断熱材として使用されたアスベスト(石綿)
アスベス(石綿)トが特に問題となっている点は、肺の病気を発症する可能性がある点です。

アスベスト(石綿)を原因とする肺の病気としては、肺がんのほか、中皮腫、石綿肺、びまん性胸膜肥厚があります。

さらに、アスベスト(石綿)を原因とする肺の病気は、潜伏期間が長いことが特徴です。厚生労働省によると、肺がんの潜伏期間は15年から40年、中皮腫の潜伏期間は20年から50年、石綿肺の潜伏期間は15年から20年とされています。

そのため、過去にアスベスト(石綿)に関連する業務にたずさわっていた場合、長い年月が過ぎた後にアスベスト(石綿)に関する病気を発症する場合があります。

また、アスベスト(石綿)の特徴は、目に見えないほど小さい物質であることです。そのため、空気中に浮遊していたとしても、それを見つけることができません。そのため、知らず知らずのうちにアスベスト(石綿)を吸い込んでしまっている可能性も十分にあり得るのです。

ただし、現在ではアスベス(石綿)トの使用は原則として禁止されていることもあり、日常の生活においては、アスベスト(石綿)にばく露する可能性は少ないと思われます。

なお、古い建物を解体する場合に、建材の内部に含まれているアスベストが飛散する可能性がありますが、解体工事を行う場合はアスベスト(石綿)の飛散防止対策が行われます。

そのため、現在ではアスベストが飛散する可能性は低いことを理解しておきましょう。

写真は

株式会社東北ターボ工業

様よりご提供いただきました。

おすすめの記事