アスベストレベル3は飛散性は低く、危険性は低めとはいえ、ゼロではないため十分な対策を

アスベストは粉じんが飛散する状況を表す「発じん性」によってレベル分けされています。アスベストのレベルは1~3の3段階となっており、今回説明するレベル3は発じん性が比較的低い状態となります。

レベル3のアスベストは、レベル1や2と比較すると発じん性は抑えられているものの、アスベストを含む建材の解体作業でアスベストが発生するために、危険性はゼロではありません。

そのため、レベル3のアスベストの解体作業を行う場合は、その性質を十分に理解したうえで作業を行う必要があります。

アスベストのレベル3とは?

アスベストのレベル3とは、発じん性が比較的低い状態です。レベル3に当てはまる建材としては、アスベストを含む成形板があります。

アスベストを含む成形板は、燃えにくいために不燃性の建材として利用されてきたほか、遮音性や吸音性に優れているため、それらの目的でも使用されてきました。

アスベストを含む成形板の使用用途は、壁や天井などの内装材、床材、屋根材、外装材などで、幅広く使われています。

レベル3の建材は、アスベストが建材の内部に含まれていることから、通常の状態ではアスベストは飛散しません。ただし、建材が破損してしまうと建材の内部からアスベストが飛散する場合があります。

そのほか、建材の解体作業を行うことによっても、建材の内部に含まれているアスベストが飛散する可能性があることから、作業を行う場合にはアスベストの飛散防止対策を行わなければなりません。

レベル3の作業内容と必要な保護具は?

レベル3で行われる作業は、レベル3に対応するアスベストの建材である成形板を除去する作業となります。

レベル3の作業は、レベル1や2と比べると発じん性は低くなりますが、建材の切断や破砕の作業を行うことでアスベストが飛散するため、その対策として湿式作業を行います。

湿式作業とは、成形板の切断や破砕作業を行う前に、成形板に十分散水しておくことです。それによって、成形板とその周辺が湿った状態となるために、成形板を切断したり破砕したりしてもアスベストが飛散しにくい状態となります。

レベル3で使用する保護具は、主にレベル1で使用する全面形プレッシャデマンド式マスクや電動ファン付き呼吸用保護具、主にレベル2で使用する全面形防じんマスク(フィルタ区分3)、半面型防じんマスク(フィルタ区分3)です。

ただし、発じん性が低い場合は、半面型防じんマスクのうち、フィルタ区分2のものが使用可能です。

フィルタ区分2と3は粉じんを捕獲する性能に違いがあります。

フィルタ区分3の防じんマスクは粒子捕集効率が99.9%以上であるのに対し、フィルタ区分2の防じんマスクは95.0%以上となっています。

そのため、アスベストの発じん性が高い作業場所ではフィルタ区分3のマスクを、発じん性がある程度抑えられる場所はフィルタ区分2のマスクを使用します。

レベル3の作業で着用する保護衣は、湿式作業が難しい場合などで発じん性が高い場合は、レベル1や2と同様に全身を覆うタイプの保護衣とシューズカバー、手袋を着用します。

なお、発じん性が低く抑えられる場合には全身を覆うタイプの保護衣のほか、粉じんが付着しにくい作業衣を着用しても差し支えありません。

レベル3のアスベストを取り扱う場合、注意するタイミングはアスベストの建材を切断するなどして、建材の内部からアスベストが飛散するときです。

湿式作業で成形板やその周辺を十分に湿らせてアスベストの飛散を防ぎつつ、適切な保護具や保護衣を着用してアスベストから身を守りましょう。

(画像は写真ACより)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事